updraftplusの有料版【設定】フォルダ分けできて便利だよ
updraftplusの有料版の設定について。
買い切りで145ドルでした。
- dropbox内でフォルダ分け
- 保存する日時の設定
これが便利です(^o^)
updraftplusの有料版の設定
普通にupdraftplusをインストール。
プレミアムの「いますぐアップグレード」をクリック。
料金プランを選択。
- 2サイト-70ドル
- 10サイト-95ドル
- 無限-145ドル
有料版のzipファイルをPCに保存したら、通常版を削除する。
有料版をインストール!
▼
ZIPは展開しないでOK
▼
設定→updraftplus
一番右のpremiumで、購入時に設定したアドレスとパスワードを入れる。
「All addons」内のリンクをクリック。
▼
▼
プラグインの画面に戻り、更新する
ここ忘れるとバックアップ日時の設定などができません。
好きな設定をする
設定→updraftplus
真ん中の「設定」で、保存先を設定。私はdropbox。
dropboxのマークを押してから、下に2行くらい出てくるリンクをクリック。
こんな画面になるけど、真ん中をクリックすればOK。
ここから好きな日時や間隔、フォルダ名を設定します。
メールは、エラーの時だけ送るように設定しています。
バックアップしてみる
一番左の現在の状態
「今すぐバックアップ」をクリック。
こちらも「今すぐバックアップ」をクリック。
バックアップ完了までちょっと時間がかかります。1分くらい?
こうなればOK!
dropboxでは、アプリ内のupdraftplusフォルダに保存されています。
フォルダ分けできるので、たくさんサイトを持ってる人には便利かも。
人気記事!
-
1
-
脱毛サイトを公開します!!!
脱毛のサイトを作ったので、超ドキドキしながら期間限定で公開します(/・ω・)/ ...
-
2
-
手動ペナからのあれこれとメインASP
こんにちは! 手動ペナで死にかけたシロです(^◇^) 成果報告しなくなってから全 ...