TOPページがnoindexになった場合の修正方法・確認方法
TOPページがnoindexになった場合の修正方法・確認方法をまとめました。
- アフィンガーを使用している
- TOPページを固定記事で作成している
別のテンプレートを使用している人、TOPページを設定していない人は関係ないと思うので、こちらをどうぞ。
宣伝(^O^)
≫ブライダル脱毛≪
noindexのタグが入っていると、基本的に検索結果に表示されないようです。searchconsoleでも以下の記述が。
Googlebot はそのページを次にクロールしたときに、このタグまたはヘッダーを検出すると、他のサイトがそのページにリンクしているかどうかにかかわらず、そのページを Google 検索結果から完全に削除します。
noindex を使用して検索インデックス登録をブロックする|Search Console ヘルプ
Google 検索結果から完全に削除!こわいですね。。
ただ、リンクが(ちょっと)多めの手持ちサイトは、TOPページにnoindexがあっても表示されていたので【絶対】ではないのかな?
noindexの確認方法
初心者向け。分かる方は読み飛ばしてください。
ソースコードで検索してみるのが一番早いと思います。
- サイトのTOPページを表示してソースコードを開く(Ctrl+U)
- 検索窓を出す(Ctrl+F)
- noindexと入力
検索してみて、見つからなければOK。
以下のような記述があれば、記事がnoindexになっています。(画像の赤丸部分)
<meta name="robots" content="noindex,follow">
いますぐ修正して!!
noindexの修正方法
ミカタのサイトで原因と修正方法を発見しました。
固定記事挿入元の記事は重複を防ぐ為に自動で「noindex」となっています。
その為、ここに記事IDを記入をしたままフロントページに該当記事を設定した場合に「noindex」となるので注意して下さい。
※使用していない時は空白にしておいて下さい。
トップページや記事が「noindex」になる|会社のミカタ
以下の両方を設定していると、noindexが入ってしまうようです。
- アフィンガー管理で「トップページに固定記事を挿入」の設定
- WPの表示設定で固定ページの表示を設定
WPの表示設定はこれです。
noindexになっていたサイトを修正したら、検索順位がグーンと上がりました\( 'ω')/
なかなかTOPページが上がってこないサイトは、うっかりnoindexにしていないか確認してみるといいかもです。
おまけ
アフィンガーをインストールすると「表示設定」が消える?という人もいるようです。
こんな感じだそう。
画像はペラちゃまるさんからいただきました。
こんなこともあるのね?
テンプレート
たまに聞かれるのですが、私がよく使うテンプレートはアフィンガー・メシオプレスが多いです。
ビズベクトル・塾でもらったテンプレ・simplicityも使ってみたけど、最近はミニサイトはアフィンガー、大きめのサイトはメシオプレスで作る感じになっています。(このブログはスティンガーなんですがw)
人気記事!
-
1
-
脱毛サイトを公開します!!!
脱毛のサイトを作ったので、超ドキドキしながら期間限定で公開します(/・ω・)/ ...
-
2
-
手動ペナからのあれこれとメインASP
こんにちは! 手動ペナで死にかけたシロです(^◇^) 成果報告しなくなってから全 ...